ベビーサイン教室 4回目
今日は4回目のベビーサイン教室に行って来ました。
私と姫ちゃまは青葉クラスの受講生ですが、今月はレッスン日の
都合が悪く、同じ講師の方の中山クラスに振替をしていただき
ました。
初めて向かう会場は、横浜線中山駅下車徒歩5分、横浜市緑
区役所に併設の公民館の和室。
中山駅にはエレベーターがなく、ホームから改札までは危うく
転げそうになりながらエスカレーターに乗り、改札から出口まで
はベビーカーを担いで階段を降りました。
さすが都会のローカル路線・横浜線
おまけに公民館もエレベーターなし…。
緑区さん、ベビーカーユーザーの為にも、バリアフリー対策
よろしくです
今日はクリスマス真近ということで、先生がクリスマスコスチューム
を持って来て下さいました。
子供用のサンタの帽子やマント、トナカイの角などなど、子供達
に付けて写真を撮りましょう、となりました。
早速姫ちゃまに、サンタの帽子のついたカチューシャを付けて
みましたが、やっぱり…泣き出しました
ハロウィンの時と同じく…。
無理矢理、泣き顔の写真を1枚撮りました
始まりの唄をサインの振りつきで唄った後は、「月」「星
」
「太陽」「雲
」「雨
」「空」を表すサインの練習。
空を指して「お空だよ」とサインをしたところで、空の意味が
分からない子供の視線はどこに行っているか分からないので、
先生は絵を書いて教えることを提案。
ご自身もベビーサイン子育てを経験している先生も、お子さん
に、もくもく雲の絵を描いて「雲だよ」、画用紙を水色に塗って
「お空だよ」と教えたそうです。
ちなみに子供は大人が考えている以上に、雲を見た時の想像力
大。
雲を指差し、え?と思うようなサインをする子もいるそうです。
これはサインではどう表すの?
こんなサイン教えて!
などフリー質問コーナーの後は、先生が作って来てくださった
折り紙のお星さまを飾って、クリスマスツリーを作りました。
…姫ちゃまは、折り紙に貼られた両面テープをはがした紙の
ほうが気になるようでしたが…
先生の絵本の読み聞かせコーナー。
今日は、紙芝居を用意して来て下さいました。
一番前まで行って、かぶりつきで紙芝居を見ていた姫ちゃま。
机の下にさっき使った星や太陽の教材を見つけ、それで遊び
初めてしまいました。
も~
それから先生から子供たちにクリスマスプレゼント
でっかいズタ袋から取り出したのは、落書きボード。
マグネットのペンで書いたら消せるやつです。
最近「書く」ことに興味を持って来た姫ちゃま。
ちょうどこういうの、欲しいと思ってたんデス!
落書きボードは赤と青があり、先生は子供に両方を見せて、
どちらがいいか選ばせようとしています。
隣の男の子が選んでいる最中に、姫ちゃまは男の子の前に
割って入り、赤いほうをつかんで持って来ちゃった
ちょっとちょっと~。
まだ姫ちゃまの番じゃないのよぉ~。
仕方なく青いほうを手にした男の子は、「ボクはこっちでいいよ」
と納得してくれたみたいでホッ
「手が早くて」申し訳ありませんでした
そしてみんなに背を向け、落書きボードを見入る姫ちゃまなの
でした↓
「手」は早いが、「足」は遅い…。
今日も姫ちゃまは、大得意になってしまった「膝歩き」で教室内
を自由に動き回っていました。
元気なのはいいんだけど…。
「膝」で歩いてどこへでも行けちゃうので、「足」で歩くのが益々
遅れているんじゃないかと危惧しています。
周りからは、「そのうち歩き出すわよ」「1歳半くらいまでには歩く
から大丈夫」と言われながら、まもなく1歳半になる姫ちゃま
現在のあんよ記録、4歩から更新せず。
今はベビーサイン習得より、姫ちゃまのあんよが一番の課題
だったりして…
最後にペットボトルにスパンコールとお水を入れて、お手製
おもちゃを作りました。
姫ちゃまも、スパンコールをペットボトルに入れる細かい作業を
手伝ってくれました。
ほんと、手先は器用そうなんだけどなぁ
« ウッドバルコニー完成 | トップページ | インフルエンザの予防接種 »
「ベビーサイン」カテゴリの記事
- オンナを磨くヨガ(2012.07.12)
- ベビーサイン教室修了(2012.03.08)
- カニ祭り(2012.02.29)
- ベビーサイン教室 5回目(2012.02.09)
- すべり台 (2012.01.12)
「子育て」カテゴリの記事
- 4月3日 モンテッソーリ教育体験会のお知らせ(2014.02.25)
- インファント・コミュニティー(2012.03.09)
- 笹の葉さらさら(2013.07.07)
- 手形プレート完成(2013.08.18)
- 新江ノ島水族館(2013.08.20)
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/521710/53436788
この記事へのトラックバック一覧です: ベビーサイン教室 4回目:
コメント