節分
今日は節分。
お正月に成田山新勝寺で授けていただいた御福豆と赤塚
不二夫先生の桜鬼面を用意。
今年の鬼担当は、サボさんに任命
成田山では、不動明王の前では鬼も退散するとの意から
「鬼は外」とは言わず、「福は内」と言って豆まきするんだそう。
今日は夫の車の点検があり、センター北へ。
お昼を食べた都筑阪急で節分イベントをやっていました。
女流講談師・一龍斎貞寿さんによる鬼が飛び出す紙芝居と
鬼退治の豆まきイベント、とのことで、ハチマキをしめた子供
達が大集合!
姫ちゃまは鬼登場の不穏な音楽を耳にし、すでに「鬼イヤ!」
と泣き出しそうになってしまった
鬼退治参加はやめて、大観覧車に乗りました。
鬼は怖いけれど、高いところは全然平気のようです
↑東京スカイツリーに、↓みなとみらいも見えました。
お家に帰って豆まき。
鬼は~外!
福は~内!
ちょっとへっぴり腰だけど、無事鬼退治出来ました
夕飯は、お弁当箱につられディズニー丸かぶり寿司。
今年の恵方は南南東。
いつもと違う方向を向いて無言でお寿司を食べていたら
「ママ、どしたの?なんか変ね~」
と姫ちゃま
う~ん、事情を説明するのは難しいなぁ。
寿司飯嫌いの姫ちゃまも、今日はお寿司を食べてくれました。
最後は姫ちゃまが鬼に
なって、我が家の
節分イベント終了~。
とりあえず「セツブン」
という言葉は覚えたよう
です
「こどものおもちゃ、遊び」カテゴリの記事
- 4月3日 モンテッソーリ教育体験会のお知らせ(2014.02.25)
- インファント・コミュニティー(2012.03.09)
- 笹の葉さらさら(2013.07.07)
- 手形プレート完成(2013.08.18)
- 新江ノ島水族館(2013.08.20)
「こよみ」カテゴリの記事
「子育て」カテゴリの記事
- 4月3日 モンテッソーリ教育体験会のお知らせ(2014.02.25)
- インファント・コミュニティー(2012.03.09)
- 笹の葉さらさら(2013.07.07)
- 手形プレート完成(2013.08.18)
- 新江ノ島水族館(2013.08.20)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 笹の葉さらさら(2013.07.07)
- 手形プレート完成(2013.08.18)
- 相模原花火大会(2013.08.24)
- クラップクラップカーニバル(2013.08.25)
- 華道展(2013.08.29)
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/521710/56692764
この記事へのトラックバック一覧です: 節分:
コメント